3,389店舗掲載!
日本で一番の掲載数! 掲載店舗3,389 キャスト7,616
営業時間
月~木・日曜日17:00~23:30 金土祝前日17:00~25:00
定休日
年中無休
予算
4000円 (お一人様)
070-2822-0269

「カフェるん」を見たと言ってお電話ください。

1人がこのお店をチェックしてます!
BLOG

ブログ

  • 8月13日 23:13 / その他 imagine the future

    イマジン・ザ・フューチャー

    どうも、伊藤です。
    「イマジン・ザ・フューチャー ウィ シャル ゴー トゥゲザー」——母校・筑波大学の社歌です。
    PVがあるのですが、これがもう、平成感フルスロットル。
    謎の丈の服、粗すぎる画質。BGMは謎に壮大。
    見ていると、平成のドラマのオープニングかと思う瞬間があります。

    でも曲は本当にいい。聴いていると、就活だの、コロナだのをすっ飛ばして、まっすぐ青春に帰れます。
    歌って、そういうタイムマシンなんですよね。


    ---

    大学時代の私は、資本主義から1000キロぐらい離れた世界で生きていました。
    日中は友人と自転車で学内をぶらつき、夜は友人の部屋で桃太郎電鉄と麻雀。
    「将来? まあ何とかなるっしょ」という空気が、キャンパス全体に流れていた気がします。

    社会人になってからは、もう全てにお金が絡む現実世界へ。
    YouTubeを開けば副業広告、会う人の多くは利害関係がデフォルト設定。
    もちろん仕方ないんですが、たまにこの社歌を聴くと、
    「お、青春してたな」と思い出せます。

    ウィ シャル ゴー トゥゲザー——仲間と共に未来へ。
    平成の空気感とともに、やたら横に広いフォントの字幕が脳裏に浮かびます。
    そして自分本位な生活を、ちょっと反省します。

    ちなみに私の社会人デビューはパナソニック。
    ここにも社歌があって、毎朝社内放送で流れるんですけど、歌詞とメロディは爽やかでも、
    YouTubeのコメント欄はOB・OGの思い出とツッコミで溢れています。
    筑波の社歌PVと並べて見たら、平成感ダブルパンチで昇天できます。

    このままだと読みながら脳内に平成CM集が流れる危険がありますが、
    それもまた悪くないですね。

    https://youtu.be/_tURElQvWtA?si=-l3U3EstV3O0KJf4

    https://youtu.be/D6SMZoOIbA8?si=LbPe4JtXBewbAEjz

  • 8月9日 13:30 / その他 空白の時間を作ること

    歳を重ねるにつれ、「時間が足りない」と感じることが増えてきました。
    そんな中で最近、これはいいなと思う出来事がありました。
    それは――意図的に“時間をロックする”ことです。

    私はタバコ屋を営んでいますが、先日、店舗スタッフの帰省が重なり、たまたま一週間ほど、毎日6時間のお店番をすることになりました。
    タバコ屋はお客様が来ない時間も多く、その間は掃除や在庫管理をしています。そこで、BGM代わりに資格試験の勉強動画を流してみたところ…これが面白い。気付けば、この時間は自然と「勉強の時間」として頭に刻まれ、苦労なく毎日勉強できるようになっていました。

    同じことが、送迎の仕事でも起こっています。
    金曜と土曜の夜、キャストを送り終えて帰る道中は約45分。ここでも勉強動画を流します。音声が終わる頃にちょうど家に着く。物足りないと感じるほどで、「もっと遠回りして帰ってもいいかな」と思うくらいです。

    こうした“空白の時間”は、年齢を重ねるごとに減っていきます。
    そして、大人になると勉強のようなことは理由をつけてやらなくなりがちです。
    でも、人生を充実させるには、こういう時間こそが必要だと感じます。

    今回の経験で学んだのは――
    意識的に、余白の時間を予定に組み込むこと。
    それが、自分の時間を豊かにする大切な習慣なのだと思います。

  • 8月7日 0:50 / お礼・報告 ジムに行こう

    ジムに行こう

    皆さんこんにちは。ジム行きませんか?

    「健全な心は健全な肉体に宿る」――間違いありません。
    私も6月からジムを始めて、体重はマイナス5キロ。

    身体が軽くなると、気持ちも自然とポジティブになります。
    歩き回るのが億劫じゃなくなるし、もし行ってなかったら、このバカ暑い夏を乗り切れなかったかも。

    姿勢も良くなってきました。
    もともと壊滅的に悪くて、ソファに長時間座れなかったのですが、今は少しマシ。

    ちなみに秋葉原のエニタイムフィットネスは、ガチ勢が多いことで有名。
    この間、錦糸町店に行って実感しました。秋葉原は施設が広く、広々使える分、ストイックな人が集まるそうです。

    筋肉マン達に囲まれてると、「自分も頑張らなきゃ」と思える。
    これがまた、いい環境なんです。

    秋葉原で30分ぽっかり時間が空いたら――エニタイムで筋トレ。
    それだけで、人生が少しポジティブになります。

  • 8月6日 1:49 / その他 勝ち癖

    皆さんはスポーツや勉強、就活などで、本気で1位を目指したことはありますか?

    最近は競争を避ける空気が強くなっていて、「2位じゃダメなの?」や「そこそこ頑張ったから認めてほしい」という声をよく聞きます。

    でも、トップを目指す経験って本当に大事です。
    別に大きな大会や全国レベルじゃなくていい。
    クラスでも、部活でも、身近な場所での1位で十分。

    そして、これって思っているよりずっと現実的なんです。
    本気で1位を狙う人って実はほとんどいないから、全力でやれば手が届くことが多い。
    「才能がある人だけの話でしょ?」ではなく、誰でも本気でやれば届く話です。

    1回勝てば、自分を信じられるようになるし、次も勝ちやすくなる。これが勝ち癖です。

    2位じゃダメなんですか?
    はい、ダメです。1位を取りましょう。

  • 8月3日 18:02 / お礼・報告 鬼にならないか?

    鬼滅の刃

    お疲れ様です!伊藤です。

    みなさん鬼滅の刃は見ましたか?私は先週映画館に行ってきました。

    私は人混みがとても苦手で、大勢の人がいる空間で長時間滞在していると発狂しそうになります。

    ただ鬼滅の刃は早く見たいという気持ちもあり、我慢しても行こうとなりました。

    面白かったですね。内容は知ってたのですがやはり映像で見るととても良いです。

    敵キャラの猗窩座が好きなんですよね。今、「猗窩座」ってキーボードで打って一発変換されたの何気にびっくりしました。

    人間の時のエピソードも好きなのですが、鬼の時の猗窩座が好きですね。

    努力家で上昇志向があり、その為に弛まぬ鍛錬をする。上の人間にも追い抜いてやろうとグイグイいく感じもとても良いです。

    自分の価値観に合ってる相手は敵でも素直に賞賛をし、互いに研鑽しようと勧誘するところも昭和を感じてとても良いです。

    鬼舞辻無惨のお気に入りだったのもよくわかりますね。あのタイプの忠実な部下は絶対可愛いと思います。

    猗窩座は死にましたが、劇場版鬼滅の刃の続編もぜひ見に行きたいですね。楽しみです。

  • 7月25日 18:43 / その他 grok

    こんにちは、伊藤です。
    最近Twitterでよく見かける投稿があります。

    「grok、自分のフォロワーの中で、自分のツイートをよく見ている人を10人挙げて」

    この投稿を見たとき、まず「どういう仕組みで判定しているんだろう?」という素朴な疑問が浮かびました。そして同時に、「もし本当に、自分の投稿を誰が見ているのかが可視化されたとしたら、それを公開することにはどんな意味があるんだろう?」とも思いました。
    むしろ、あまり自分のことをよく知らない人に「よく見られている」と知ることのほうが、少し怖さを感じるのではないか、とも感じました。

    ただ実際には、この投稿に多くの人が興味を持ち、積極的に参加しているようです。
    よくわからない内容の投稿でも多くのリツイートを集めていたりするのを見ると、「自分は少しずつ、世間(特に若い人たち)の感覚からズレてきているのかもしれない」と感じることがあります。

    何が正しいかを断定するつもりはありませんが、「共感されることの力」は、今の時代において特に大きな価値を持っているように思います。
    人が「楽しい」「面白い」と感じるものを自分も理解できること。
    逆に、人が「嫌だ」「不快だ」と感じることを想像できること。
    そういった感覚を持ち続けることが、仕事でもプライベートでも、人と関わる上でとても大切なのだと思います。

    そしてそうした感覚は、年齢とともに意識しなければ鈍っていくのかもしれません。

    私の仕事は、若い世代の方々と一緒に進める場面が多くあります。
    同世代とだけ関わっていれば、こうした感覚をあえて切り捨てても問題ないかもしれませんが、私にとってはそうではありません。

    たった一つの投稿から生まれた小さな違和感でしたが、そこからいろいろと考えさせられた出来事でした。

  • 7月8日 20:33 / お礼・報告 ごはん

    こんばんは、東です。

    最近ごはんを食べすぎるだけですぐに気絶します。
    そしてそのあとずっと体調が悪くなります。
    ここ数年で胃袋のキャパと能力が明らかに低下していることを日々感じます。

    腹八分で食事をすませることができるスマートな人間になりたいです。

  • 6月28日 19:45 / お礼・報告 嗜好産業で生きるということ 〜秋葉原から考える〜

    こんにちは、スタッフの伊藤です。
    今回は、私が日々関わっているコンカフェやシーシャ(⽔タバコ)といった“嗜好産業”について、そしてその中で感じている責任や未来への思いについてお話ししたいと思います。

    ■ 出会いと偶然から始まったこの仕事
    私がこの業界に入ったきっかけは、明確な夢や目標があったわけではありません。
    秋葉原という街との出会い、人とのご縁、そのときのタイミング。そして何より、始めやすさがあったからこそ、この仕事を選びました。
    気づけば、コンカフェやシーシャ店の運営、配信に関わる事務所など、嗜好品を通じたビジネスに深く関わるようになっていました。

    ■ 自分のための仕事から、誰かのための仕事へ
    仕事を始めた当初は、自分の生活のため、興味のあることを形にすることが目的でした。
    ですが、組織が大きくなり、関わる人が増える中で、次第に「自分のため」だけでは成り立たないと実感するようになりました。

    社員やキャストの未来、関係者の生活、そして社会に与える影響まで。
    否応なく、仕事に対する視野は広がっていきました。
    私自身が成長したというより、会社が生き残るためには、社会と向き合う責任が生まれるのだと感じています。

    ■ 嗜好産業に求められる「善」
    嗜好産業に関わる者として、私は一つの信念を持っています。
    **「仕事は社会にとって“善”でなければならない」**ということです。

    しっかり働いて利益を出し、税金を納めること。それも一つの“善”かもしれません。
    でもそれだけではなく、仕事そのものの中身が、社会にポジティブな影響を与える存在でありたいと強く思っています。

    ■ グレーな業界と向き合う覚悟
    コンカフェ業界には、グレーな印象を持たれやすい現実があります。
    それでも私は、この業界がこれからも必要とされ、形を変えながらも残っていく産業だと信じています。
    だからこそ、私たちのように表に立ち、利益を出し、影響力を持つ立場にいる者が、「何が正義か」を見誤らないことが何より大切だと思っています。

    この業界に関わる中では、日々多くの問題や葛藤が生まれます。
    「これは本当にこのままでいいのか?」と悩むことも多々あります。
    でも、そういった現実から目を背けず、一つひとつ丁寧に向き合っていくこと。
    それが、この業界を社会にとって“より良いもの”にしていく唯一の道だと信じています。

    ■ 最後に:秋葉原から、業界の未来を描く
    私たちの仕事は、誰かにとっての“楽しみ”や“癒し”を提供するものです。
    だからこそ、責任を持って健全な形で続けていくことが大切です。
    そして、働くスタッフやキャストにも誇りを持ってもらえるような環境をつくりたい。

    秋葉原という街を拠点に、嗜好産業の持つ可能性と、社会とのバランスの中で、
    少しでも良い未来をつくっていけたらと思っています。

  • 6月14日 20:43 / お礼・報告 老害

    こんばんは、運営のAです。

    日頃の感謝を込めてキャストのみんなにスタバカードをプレゼントしようとしました。

    スタバカードを買いに行ってくると言ったら、店舗スタッフに「電子チケットでいいじゃん」って言われました。

    近くにいたキャストにもどっちがいいか聞いてみました。
    「電子が便利」とみんなに言われました。

    でも電子で渡したら味気ないじゃないですか。
    こちらからの感謝の気持ち、受け取ることのありがたみ、そういったものを物理的な重さとして感じてほしいからです。

    なのでスタバカード(物体)を買ってきました。



    これが最近の流行りや時代の移り変わりに適応できない、いわゆる老害なんだなと気づきました。


    (写真は最近いった素敵なシーシャ屋さんです)

  • 6月7日 18:38 / グルメ 毎月月初の金曜日はBBQイベント

    こんにちはスタッフの伊藤です!推し愛では毎週定例会を行い、日々の営業の状況や、今後行なっていくイベントの話合いなどを行なっています!

    そして毎月月初の金曜日は定例会とプラスして、BBQイベントを行いスタッフの親睦を深めています。

    イベントの状況はyoutubeにも投稿してるのでぜひみていただけると嬉しいです。

    とても楽しいお店ですねb

    https://youtu.be/Hg44VCcJOp0

  • 5月7日 0:53 / 日記 お久しぶりぶりブログ

    こんばんは、わいです、あすぴです


    久しぶりのブログ、何を書いていいのかちょっとわかんなくなりまちゅね。


    最近のあすぴさんはですね、
    なんと!7キロ痩せました!!!✨✨


    すごくない?普通に!!
    今まで履いてた服達がサイズぶかぶかになったので、新しい服を買う手が止まりません!!

    この前ゾゾで60000円分も買ってしまいましたわ〜

    めっちゃごはん食べる量減らして、
    胃がちっちゃくなったからか痩せたからなのかはわかりませんが、酒がめちゃくちゃ弱くなってしまっていて、悔しい。


    みなさん、潰すなら今ですよ


    まあデブに人権はないのでね。
    あと5キロは痩せます。



    写真はこの前のきらでんの俺。

    内勤なのに既に何回かきらでん頂いていて
    嬉しいかぎりちゃむ〜


    今後も末長くよろしゅう。

    ということで、ちゃお

  • 3月20日 21:15 / プライベート R-1

    こんばんは、運営のあずまです。

    毎日R-1飲んでれば健康とか言ってましたが、体調崩してここ数日間ダウンしました。

    勝手にR-1に少し裏切られた気持ちです。

    所詮プラシーボだったかと思う反面、日々飲んでいなければ体調を崩していた時がこれまで何回もあったのではないかと。

    今回は特に数年ぶりに花粉症のアレルギー反応が強く出てたので、それもあいまって身体の免疫が下がっていたんだとも考えられます。

    とりあえず毎日飲むのは継続します。
    次なんてことない時に理由なく体調を崩したらR-1健康生活をやめたいと思います。

    横にあるピルクルの方が安くて美味しいので。

  • 3月19日 18:06 / 趣味・遊び 地震

    スタッフ伊藤です!
    最近、地震が多くてなんだか落ち着かないですね。揺れるたびにスマホの通知を確認して、ちょっとドキッとする日々。非常袋の中身、ちゃんと揃ってるかな?こういう時こそ備えを見直して、少しでも安心できるようにしておきたいですね。

  • 3月17日 2:45 / 日記 ニャン

    こんばんは、スタッフsです!

    前々から思っていたのですが、過去ブログ見れなくなってしまったの悲しいです😢
    個性的なブログは面白く見返したい記事沢山有りました笑


    話しは変わりますが、
    今日は私的BADな物ランキングを発表したいと思います!!

    第3位
    洗濯

    家事全般嫌いですが、中でも群を抜いてやりたく無い物が洗濯!
    何故40分後に動かなきゃ行けないんですか、、
    回す時は動けても40分後の自分はそうでは有りません。もうご飯も食べて寝るだけなのに洗濯が残ってるそんな所がめちゃくちゃ嫌いです。

    第2位
    kemio被れ男

    ※けみおさん自体は全く嫌いでは有りません
    面白い人だと思っています!
    ですがそのキャラクターに憧れ喋り方や動作がけみおぽくなってしまって居る人は、、、

    最近は減りましたね👍


    第1位
    花粉

    これはもう殿堂入りです
    常に頭ぼーっとしてお酒も飲めなくなります!最悪です⤵️
    寝たら治る体調も治らなくなります!
    なんで人類はスマホを作る技術が有るのに花粉を無くす技術はないのか不思議で仕方ありません。
    人類史に残る英雄になるので誰か作ってください!

  • 3月15日 2:37 / お礼・報告 【リーチ一発ツモピンフ】

    こんばんは伊藤です!最近ブログ適当では?という話が聞こえてきたのでちゃんと書きます🤨

    将来の夢はなんでしょうか。

    私は秋葉原中に店をつくり、秋葉原で仲良い人たちと楽しく過ごすことが目標です。

    数十店舗ではなく、右向いても左向いても自分のお店、文房具やからロケット屋さんまで全部自分の店をつくることが目標です。

    なかなか難しい戦いではありますが、夢に向かってレッツゴーという感じですね。

    今日も気合い入れていきますよ!!!

    適当になりました👏

  • 3月14日 20:23 / 日記 ちびまる子ちゃま

    こにゃにゃちわ〜あすぴです^_^

    先週の土日に、群馬と静岡に行ったからその時の事を書こ〜て思ったんだけど
    現地の滞在時間ライブの2時間だけで
    他特になーんにもしてない事を思い出したので、
    夏に静岡にあるちびまるこちゃんランドに行った時の事を書こうと思います✊✨


    ちびまるこちゃんランドは、さくらももこさんの出生地であり物語の舞台でもある清水にあります!!


    あすぴは、さくらももこさんの作品だったらちびまる子ちゃんよりもコジコジ派なので
    コジコジ目当てで静岡空港にも行きました✈️

    空港がコジコジまみれでめちゃ可愛かったの〜
    清水駅はちびまる子ちゃんでいっぱいだったし、
    さくらももこさんファンには静岡はたまらない場所だな〜って思った✨✨
    なによりね、清水は海鮮も美味しくてお気に入りの場所になりました!


    また行きたいな〜

    ブログ書いてたら睡魔がやってきたので
    ランドセル背負ってる2◯歳を貼って寝ます
    また5日後〜アディオス


    👋

  • 3月13日 21:39 / プライベート 健康

    こんばんは、運営のあずまです。

    最近体力の衰えを非常に強く感じます。

    体調を崩した時に、寝れば明日には治ってるだろうと無責任に楽観できなくなりました。
    少しでも怪しさを感じたらすぐにコンビニで高いユンケルを買うようにしています。

    あと本当に傷の治りが遅くなりました。
    遅くなったに加えて、きれいに治らず跡が残るようになりました。

    そして友達との話題が「未来」のことよりも、思い出話など「過去」にベクトルが向いているものが多くなりました。

    こういったことが起こり始めたらあなたもきっとおじさんおばさんです。


    常に健康であり続けたいものです。

    そのためには絶対に体力をつけなければならないと思うので、今月から千代田区立スポーツセンターのプールに通い始めたいと思います。ここで宣言しておきます。

    水泳は有酸素運動な上に、水の負荷が全身にかかるのでダイエットや体型維持にもおすすめです。

    幼稚園から高校までずっと水泳をしていた私が保証します。

    ここ数年で出てきたおなか、さがってきたおしりの肉、見苦しい身体、若かったころの元気を元に戻すべく努力したいと思います。

  • 3月13日 1:46 / その他 雨にやられる日々と、憂鬱の晴らし方

    最近、雨が降ったり止んだりでなんとも微妙な天気が続いていますね。湿気でジメジメするし、気圧の変化で体調を崩しやすい時期。やる気もなんだか削がれてしまう…。

    私も例に漏れず、すっかり雨にやられています。部屋の空気まで重たく感じるし、外に出るのも億劫。もう少しカラッとしてくれたらいいのに…なんて思いつつ、ぼんやりとした日々を送っています。

    ところで、こんな憂鬱な気分ってみんなどうやって晴らしているんでしょうか?
    私自身、あまり上手な解消法を持っていなくて…。聞けば、内勤組の人たちはだいたい 「アルコール」か「サウナ」 で整えているみたいですが、それ以外の方法も知りたいところ。

    みなさんの “雨の日の憂鬱対策”、ぜひ教えてください!
    ちなみに私は…今のところ、温かいコーヒーを飲んでぼーっとするくらいしか思いつきません。

  • 3月11日 3:25 / お礼・報告 耳が狂う音楽

    こんばんは!スタッフsです!

    みなさんはストレスでパンクしそうになる時の対処法は有りますか?

    自分は音楽でやり過ごします!
    様々な事を一旦考える事をやめ音だけに集中して世界に入ります!
    そうするとネガティヴな感情を捨て冷静に物事が判断出来ます!

    近年の音楽は音に集中すると芸術とも言えるほど音が深く、良い音楽が沢山有ります!!

    そんな中から選りすぐりの芸術点が高い音楽を紹介したいと思います!

    1.👤iri 🎧mirror

    iriは日本の女性シンガーの中で1番天才で芸術的なアーティストだと思っています!
    そんなiriが歌うmirrorは
    メロディが移り変わる際の繋がり方が半端ないです!
    言葉で説明が難しいのですが全てが繋がっていて初めて聴いた時は鳥肌が立ちました!

    是非本気で集中しながら聴いてみてください、新しい音楽の形が見えます👂


    2.👤HIYADAM 🎧Honey(feat.Yo-Sea)

    HIPHOPやトラップの要素を取り入れた中毒性のあるメロディと、おしゃれなビートが特徴の一曲!
    左右に音が流れるので頭が持っていかれそうになります笑
    この曲を聴いて上がらない人は居ません!
    爆音でドライブしながら聴くのがおすすめ🚗

    3.👤brakence🎧5g

    3曲目は海外から!
    ハイパーポップと言うシラフでは作れないジャンルの中でも別格に天才だと思っているのがこちらのアーティスト!
    音の数が半端なく、3分の曲なのに体感6分程に感じるほどボリュームが半端ないです!
    一回聞いただけでは理解出来ず、何度聴いても飽きません!

    4.👤藤井風🎧満ちてゆく

    静かで穏やかなピアノの旋律と、温かみのある歌声が印象的な一曲!
    後半に向かって広がっていくような展開でこれが音楽かぁ〜と喰らわされます!

    日光浴びながらこの曲で光合成するのがおすすめです!
    疲れ切っていると自然といい涙が出て来ます😢


    みなさんのおすすめの音楽も教えてください👋

  • 3月10日 1:57 / お礼・報告 【二律背反のハザード】

    こんばんは伊藤です!

    最近ダイエットをしています。一ヶ月前81キロだった体重が78キロまで落ちました👏

    毎日5分間だけ筋トレをしてるのと、昼飯をサラダメインにことを増やしました。

    元々僕はかなりの痩せ型体質でした。ミネットを作って5年ほど経ちますが、不動産契約した際の写真がとてつもなく痩せててびっくりします。60キロくらいだったと思います。

    なぜこんなに体重が増えたかというと、人間ドックでピロリ菌を見つけたことが大きなきっかけです。

    何故かご飯を食べると気持ち悪くなることが多くて、その理由がピロリ菌由来の胃炎の併発が原因だったようです。

    ピロリ菌の駆除は1週間ほどの抗生物質服用で終わりました。

    そこからとてつもなく食欲が湧き、一気に今の体重までいきました✌

    健康なのか不健康なのかわかりませんね。ダイエットします❗️

  • ブログをもっと見る