ブログ
-
-
4月5日 18:14 / 日記 お花見に行きたい🌸💞
-
こんにちは。お花見に行こうとした日が雨でタイミングを逃した内勤のしゅがです🥹
桜が咲き始めお花見シーズンですね🌸みなさまはお花見いきましたか?日本人は古来より桜が好き過ぎて開花報告は1200年前からあるのだとか、、、流石に好きすぎるやん、、、
来週はぜったいお花見行く、、、
-
-
-
4月2日 19:24 / お礼・報告 初出勤
-
こんばんは!内勤のこばやしです。
今日が初の出勤です。三日前くらいから緊張していて、朝も本当に心臓が口から出てきそうでした。
まだ研修の途中ですが、一番記憶に残ってるのは緑茶を飲んだ瞬間です。せっかくお茶を買ってきたのに、ロッカーに入れっぱなしだったので飲むタイミングを見失ってしまいずっと喉が渇いていました。
いつ飲むかずっと考えながら研修を受けていました。
なので、研修中の一口目の緑茶がすごく美味しかったです。
この後の研修も頑張れそうです。
-
-
-
4月1日 21:54 / 日記 とっとこバウムクーヘン〜@”
-
こんばんは!内勤のロールです。
みなさん好きなお菓子はありますか?
私は、予想通りロールケーキが大好きです。
ロールだけにね笑
理想は、クリーム少なめの生地多めのタイプです。
なかなかないですが個人店のケーキ屋さんに稀にあったりするので
見つけた時は容赦なく買うことにしてます。
これも出会いということで、、、
さて、本題へ、実はロールは元々お菓子作りを仕事としてた時期がありました。
その業務内容の中にバウムクーヘンの生地作りもあり
できたバウムクーヘンは一本の丸太みたいで等分に切ると皆様がお店で売ってる形になります。
切ったバウムを包装して冷凍保管するために
工房から少し歩いた冷凍庫へトコトコ歩いてました。
そこで事故が起きました、、
軽い上り坂で地方の道で奥まった位置にお店があったため
道幅も狭くトラックが通ると待ったり避けたりとしていたんです。
綺麗に12個バウムクーヘンが入った番重(120×60深さ10)を両手で
もち、とっとこ、とっとこ、
目の前からトラックが避ける、軽くカスる、番重傾く、バウム綺麗に着地、コロコロ、、それを追っかけてロールとっとこ。。
お店の前を通り過ぎる、幸い誰にも見られず
キャッチ、、
この一連の流れが1〜分ほど
急いで冷凍庫へ、冷凍庫が見えてきて入口がなぜか半分開いてる!?
いつもは鍵が閉まってる。。
恐る恐るドアを開けると、そこには、、しゃ、社長!?
その後のことは想像にお任せします。
今となってはいい思い出ですが当時はもう、胸の奥がキュッとなる
思いでした。
あの、トラック許さん、、
みなさんも予期せぬ事故に見舞われたことはありますか?
たまたま私は命に別状なかったですがタイミングが悪ければと思うとね、、
このブログを読んでる方の中に軽い事故はあっても重い事故がないことを切に願います。
この度も謎のブログ読んでいただきありがとうございます。
それでは!よきコンカフェLifeを〜。
-
-
-
3月28日 23:59 / 日記 人生は暇つぶし?
-
こんばんは!内勤のロールです。
秋葉原はまさに初夏な日差しで、
気温も20℃越え、、あちぃ、、海外からのお客様も
半袖で歩いてるだけで季節感を感じます。
ロールは、
仕事柄と、ご時世的にもよくYouTubeを見ます。
数あるチャンネルでも『タイガーファンディング』は大好きで
いつか志願者してみたいなーっと考えてます。
そんな大好きなチャンネルで時より特別ゲストとして著名人が来ることがあります。
その著名人が『成田 悠輔』さん
日本の経済学者、起業家。 イェール大学アシスタント・プロフェッサー、半熟仮想株式会社・代表取締役。専門はデータ・アルゴリズム・数学・ポエムを使ったビジネスと、公共政策の創造とデザイン。 東京大学卒業後、同大大学院を修了。米マサチューセッツ工科大学で博士号取得。多くの企業や自治体と共同研究・事業を行う。
経歴もさることながら成田さんは独特な世界観は聞いてて面白さと共に過激でありながら多くの共感を感じます。
『タイガーファンディング』のコンセプトは志願者が虎(経営者さん)からお金を募るというシステムになるのですが
この回は”お金をゴミ箱に捨てさせる”という例を見ない回でした。
なぜお金を捨てるのか?
成田さん曰く、今後はお金を必要としなくなる時代が来るそうです。
そんな思想から
虎(経営者さん)にもお金への執着を捨てさせる形式となったわけです。
実際見て欲しいところではあるのですが
その中で成田さんが話していた『人生は暇つぶし』という言葉に
なぜかすごく共感しました。
番組内では、ドラゴン細井さんと成田さんの対談がめちゃくちゃ面白くワクワクが止まらない回でした。
お金とは何か?
執着とは?
今の世の中って?
人生諦めたってこと?
感情とは?
たくさんの本質が詰まった特別な回でした!
賛否両論あるとは思います。
あなたの人生の意味は?
ロールも人生の本質を見つけられるように暇つぶしを楽しんでみます。
今回もロールのブログを読んでいただきありがとうございます!
良きコンカフェLifeを〜
-
-
-
3月26日 11:37 / 日記 器(うつわ)とは?
-
こんにちは、内勤のロールです。
3月も後半になり、4月に向けて暖かさも増してきました。
起きてから窓を開ける温度もこの1〜2週間で違いを感じます。
いい季節ですね、暖かい風は大好きです。
本ブログのタイトル『器(うつわ)とは?』
思想強めなロールは『器=人間』に例えがちです。
実際は、物質的な意味もあります。
ロールが産まれるさらに昔、縄文時代には縄文土器なるものがあり
何か液体、個体にしても入れるための器が存在してます。
その流れから今の、お皿、コップなど『何かを入れる』器は用途により多岐にわたります。
その多岐にわたる器に例えられ、『器の大きさ=人間の大きさ』
と比喩されるものと解釈しています。
ロールも過去であった人達にも特に経験、年齢的にも上の人生の先輩達には器の大きな人になりなさいと言われた経験は2〜3度あります。
ここで、器の大きな人間ってなんだろうと疑問に思うことがあります。
単純に器が大きい=たくさんのものが入る=たくさんの人の考えを受け入れる人
と考えに行き着きました。
そうすることで相手は”拒否”されたと感じることなく”受け入れられた”と。
実際は器に入った”もの”を、どう見ていくかが大事ではあるのですがまずは器を大きくしないと話になりません。
ロールにとって器の大きさとは『人の話を聞ける、その意味を理解する』になりました。
有り難いことにミネットコンカフェグループにて店舗管理者をお任せ頂いてます。
そこにはたくさんのキャストさん、運営スタッフさん、関係業者様がいて組織が成り立っていることを忘れず器をもっと大きくしていきます!
この思想の強いブログを最後までお読み頂きありがとうございます。
これからも続けていく所存ですのでよろしくお願いいたします!
それでは、良きコンカフェLifeを〜。
-
-
-
3月13日 4:24 / 日記 SNSと上手な付き合い方
-
こんばんは!内勤のロールです。
令和を迎えはや6年たちました。
ロールのイメージですとコロナ渦からバタバタと令和を迎え
そんな中でもSNS(Social Networking Service)ソーシャル・ネットワーキング・サービスは更に加速したように感じます。
より早く、より簡単に、誰とでも、連絡が取れるそんな
一昔前では夢のようなことが現実になっているわけです。
ただ、
どんなに技術が進化したとしてもそれには
それを扱う方もまた進化しないと上手くいかない可能性も出てきてしまいます。
各個人が1つの情報を精細せず何も考えず”冗談”でさえ真実と
受けとると、それは人を盲目にすると見てて感じます。
いつしかエンタメ性から社会性へ
そして文化へと人が集まるほどそこには異なる考え方が集まるわけで
そこで起こる些細な違い、大きな違いを個々で受け入る気持ちが
より良い文化につながると信じてます。
SNSは今後人類にとって良い可能性を秘めているのか
またその逆かは現在進行形で進んでいます。
ロールは、
現在進行形を悲観せず、それを楽しみに主観的に、客観的に
観察していきたいです。
みなさんもSNS使いますか?
日々どんな発信を見て、どんな発信をしてますか?
このクセの強いブログもそんな可能性を秘めてる1つですので
改めて気をつける反面恐れず続けていきますので
今後もよろしくお願い致します!
それでは、良いコンカフェLifeを〜!
-
-
-
3月11日 21:56 / 日記 エンジェルの価値は
-
こんにちは!内勤のロールです。
最近お腹がよく空きます。
私の場合、自炊3:外食7の割合で別にリッチでもないのに
外食費かかってます。
最近は自炊でたくさん食べて、外食は質素にがポリシーです。
総じて、自炊の方が栄養のコントロールがしやすいので
もう少し時間的余裕が持てれば自炊に割合を傾けたい次第です。
できる男は時間も作り出せるわけで、、、伸び代がある!と信じて
いきます笑
本日のタイトル『エンジェルの価値は』
になります。
コンカフェ界隈で言われるエンジェルとは
『ANGELエンジェル シャンパン』の通称です。
ここでは、エンジェル様とお呼びします。
そんなエンジェル様にも種類がたくさんあり
もちろんお値段が上がれば上がるほどその存在感は
も比例してグングン上がって(デザインもね!)いきます。
当店所属キャストさんもエンジェル様を目標に日々努力を積み重ねてる方もいます。
そんなエンジェル様の価値は私達コンカフェの携わる者として
とてもかけがいのない物です。
お値段のことを言うとそれはそうなんですが
個人イベント等で推し様からいただくの見るたびに1つの目標をクリアしたんだと心から喜んでいます。
こればっかりは当事者にならないと分からない価値観であり
たまに某SNSではホストクラブさん、キャバクラさんでもそれ以上に高いものもが出ているのを見かける機会も多くなりました。
それを他者から見ての視点から否定も肯定もしません。
きっとその当事者にしか分からない世界があることを
想像するだけです。
まだ夜業界へ入る前の自分自身も”高い物” ”開けたら終わり"
で自分のために物を買ったり、美味しいもの食べたり、旅行へ行けばいいのにとお恥ずかしながら考えなくもなかったです。
ただ、自分自身にためだけではなく
相手に何ができるか=その反応を見て幸せになれる人に自分もなりたいです。
必ずしもそれが”お金”だけではなく相手を思いやれるそんな
人間に。
今回のブログはなかなか切り口が個人的に難しい内容でした。
ここまでお付き合い頂いた皆様ありがとうございます。
高いものだけにその思いも複雑ですから、ご利用はご計画的に。
それでは!またのブログでお会いしましょう!
よきコンカフェLifeを。
-
-
-
3月7日 21:16 / 日記 マジョリティ?マイノリティ?
-
こんばんは!内勤のロールです。
3月に入り少しは暖かくなるかと思いきや雪がチラついたりと
寒暖差アレルギーな私にとっては厳しい日々が続いてます。
くしゃみ続いて、ついに花粉症デビューではないかと思い
アレルギー内科でパッチテストしたけど特に反応出ることなく。
お医者様も一旦寒暖差からくるアレルギーだろうとの事でした。
その、お医者様が
『くしゃみが続くと鼻水出るし面倒でしょう。なんだけど、それは自然な反応で
寒いから身体を冷やさないようにしなさい。というサインと考えて
上手く付き合っていきましょう』と諭していただきました。
確かに、、、もっと自分の身体を労わらなければと考えるいい機会でした。
もしこのブログを見ていたら改めて感謝を、鈴木先生ありがとうございます!
ブログの導入部分で終わるかと思いましたか?
まだ思想語ってないので本題いきます笑
『マジョリティ?マイノリティ?』
みなさまも
1度は聞いたことあるんではないでしょうか。
『マジョリティ』=『多数派』
『マイノリティ』=『少数派』
やっぱ海外からくる言葉はカッコいいですね。
ついつい普段キャストさんと話す時に使うんですが伴わない悲しさ笑
それはさておき
この言葉を考える時、結構奥深く面白いんですよ。
数?の話かなと勘違いしがちですが、ことこれが人間関係、環境、文化、歴史、宗教にするとふかーくなるですわ。
例え話をすると
とある国の王様が、ニワトリを育てたいと言いました。
ただ、国民100名が、ウシを育てたいと言いました。
その国は独裁主義です。
一見すると人数が多い方、ウシがマジョリティで
王様のニワトリがマイノリティに感じますが
ここのポイントは”権力” ”実権”になります。
誰がいうかで数で測れない結果が起こりうるという事です。
少数も多数も本来分断を生むものではなく
色々な意見がありそれをわかり合いながらもより良い選択肢を
選択するための考え方に過ぎないとロールは思います。
時には、少数を取らないといけない場合もあります
ただ、しっかり話をしたかでその後の動きも変わります。
みなさんも少数、多数だけで物事を判断していませんか?
私も疲れていたり、心に余裕がないと考えの視野が狭まり
それが元で上手くいかないことがあります。
そんな時は、是非是非コンカフェで色々なキャストさんとお話しして
視野を広げてみてください!面白い発見があるかもですよ?^^
それでは、また次のブログでお会いしましょう!!
みなさまの良きコンカフェLifeを〜。
-
-
-
3月4日 22:43 / 日記 サイコパスの先にあるもの、、、
-
こんばんは、内勤のロールです。
なんと秋葉原は本日天候が雪⛄️です!
ここは思想を語ってるブログなので素直にいうと
雪は大歓迎でなぜかテンション上がります。
某有名SNSでつぶやくと、交通麻痺関連で大体は良くない方向に
コメントいただいてしまいますのでね、、、
難しい世の中になったものです。
そんな思想強いこのブログを読んでくださる読者様は神です!
早速今日のタイトルの『サイコパスの先にあるもの、、、』
恐らく世のサイコパスのイメージは
怖い、変、異常など得体の知れないものという印象が強い気がします。
それを後押しする映画や、アニメ作品もかなり出ているので
なんとも印象操作な気がするのですが、、
そんなイメージを払拭するわけではないのですが
個人的な見解を述べるなら
時代を動かす、変える人物の存在はほぼ、サイコパスだと
思ってます。
たとえば英雄や、大陸統一など
そこには指導者がいて今では犯罪行為になることして
ある種の偉業?異業?を達成するものです。
何が言いたいかというと、犯罪者にサイコパスを当てはめると
いうよりも人はそれぞれにサイコパスを持ってると
私は思います。
あなたが普通と感じてることが相手にとって異常だったら?
人はなかなか客観視できないものです。
さぁあなたは本当に普通ですか>>>?
それを誰がどう証明しますか>>>?
少なくても私には何が普通か、異常の判断はまだ若輩なのでわかりません。
これから生きてくなかで人生の問として答えを見つけて
いきたいです!
皆様の人生にコンカフェを!!
それでは次のブログでお会いしましょう!
-
-
-
3月1日 0:47 / 日記 好きなアニメは思想を超えて
-
こんばんは!内勤のロールです。
突然ですがアニメは観ますか?
やはり日本は漫画からアニメまでサブカルチャー大国です。
海外の方からすると趣味嗜好が多岐にわたるため
”変態”の国とも界隈では言われてるようです。
わかるような気もしますね笑
そんな日本に住んでる私もやはりアニメは好きです。
私のオススメは沢山ありますが今回は
『ノーゲーム・ノーライフ』をご紹介します。
簡単にいうと姿、記憶はそのままで
異世界に転移する物語です。
転移した先の世界では全ては”ゲーム”で決まる世界です。
どんなお金持ちも喧嘩が強くても”ゲーム”が弱ければ
底辺です。
この物語が面白いのが転移してしまう主人公2名が凄腕のゲームプレイヤーという点と、現代日本では今だにたかがゲームと言われる世界線ですが転移先の世界ではゲームが強ければ相手の生殺与奪の権利さえ思うがまま、、、
そんな世界へ転移してしまった兄妹はどんな物語を綴っていくのでしょうか。
是非是非、観てみてください!!!
時々私のおすすめのアニメ、映画など紹介させていただきたいです^^
皆様もおススメあれば教えてくださいね!!
それでは次回ブログで!!よきコンカフェLifeを〜
-
-
-
2月26日 0:53 / 日記 子猫の定義
-
こんばんは!内勤のロールです。
minetteは店名ですがこれはフランス語で『子猫』となります。
お客様にも店名についてよく聞かれるので
こちらのブログでも書いておきます。
そんな子猫さんですが、実際の何歳までが子猫さんなのかと
思ったので調べてみました!!
便利なGoogleさんのAIでは
後6か月未満の猫のことと出ます。。
猫さんと人間さんを年齢で比べる事ありますが
猫さんの6ヶ月は人間さんで言うと”10歳”あたりです。
なるほど、、人間さんで10歳がコンカフェで働けるわけはないという
真面目なお話しをしたいわけではなく
子猫という心構えが大事ですね^^
子猫は可愛く、何にでも好奇心旺盛であり、
すでに、当店で働いてるキャストさんも
これから入社するキャストさんも、可愛く、好奇心旺盛で
あって欲しいと願ってますし、そうだと感じています。
今後も、店舗にてお客様の質問等を深掘りもブログで考察等していきたいのでこれからも遊びに来てください!!
それでは!よきコンカフェLifeを!
-
-
-
2月14日 17:15 / イベント minette内勤ブログ始動!!
-
初めまして!!ミネット内勤ロールです!
2/14日バレンタインデーにブログ初投稿は何かしらの
縁を感じます。
実はロール、むかしむかしケーキ屋さんに勤めていた時代があります。
細かく話すと長くなりますのでざっくり色々作ってて
その中でもバレンタインデーは忙しかった日として記憶してます。
一般的には女性が男性にチョコレートをあげる日と皆さんイメージ
してますよね。
ロールが働いてた時もそれはありました、ただ一部に自分の好きなお菓子を交換したり手作りを同性にあげたりと人それぞれで
バレンタインデーを楽しんでるのは作り手としていいものだなーっと感じた記憶があります。
こちらを読んだ方でも日頃お世話になってる先輩や、後輩にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?^^
男性でも甘いもの大好きな人は多いですから。
それでは〜良きコンカフェLifeを!
ブログをもっと見る
-